断捨離®の事なら、岐阜県岐阜市の断捨離®トレーナー藁谷昌夕実にお任せください。
BLOG
断捨離とは05
2020年4月13日
岐阜県岐阜市を拠点に、やましたひでこ公認の断捨離トレーナーとして活動しています、藁谷昌夕実です。
現在、さまざまなイベントや事業に講師としてお招きいただきセミナーや講演を行ったり、カルチャーセンターで断捨離講座をさせていただいております。
また、断捨離に興味のある方や、実際に断捨離を実践しておられる方が集まるお茶会やお勉強会を開催して意見交換をしたりと精力的に活動しています。
断捨離とは、ただ単にいらないモノを捨てるということではなく、住まいにあるモノを見つめ、片付けることによって心を整理し、今の自分にとって本当に大切なものを見つけ、人生を快適にする行動技術であり、思想体系です。
みなさま、こんにちは。
新型コロナウイルス感染が拡大し、心配や不安な気持ちでいっぱいな方も多いかと思います。
そして、在宅時間が増え、ご家族で暮らしていらっしゃる方は、何らかの摩擦も生じているかもしれません。
家の中が、お気に入りのモノばかりで、空間もふんだんにあるなら、家族の言動もおおらかに見守ることができるでしょう。
反対に、捨てたいのに保留にしているモノに囲まれ、クローゼットも見てみぬふりと先送りしてきたモノが詰まっていれば、こころの中にも詰まりが生じます。
空間のありさまは、あなたのごきげんorふきげんでも判断することができます。
断捨離は、おもてなし空間を目指します。
在宅時間が不安とストレスでいっぱになるか?ちょっとしたご褒美になるか?
こんなに休んでどうしよう、自分の人生はどうなるのだろう・・・と恐れるのか?きっと何とかなるだろう、今まで働き続けたご褒美の時間だ!と思うのか?
それは、あなたの断捨離にかかっています。
どうぞ、大切なあなたの貴重な一日が、不安でなくご褒美の時間になりますようにお祈りしています。
最後までご覧いただきありがとうございました!