断捨離®の事なら、岐阜県岐阜市の断捨離®トレーナー藁谷昌夕実にお任せください。
BLOG
我が子の入試前日にやったこと
2021年3月2日
子育てを楽しみたいあなたへ
日本の真ん中からきれいにする
やましたひでこ公認断捨離®トレーナー
岐阜の藁谷昌夕実(わらやまゆみ)です。
今夜の夕食は、お赤飯。
予祝
明日の入試に備え、
駆け込み直前ですが
悔いのないように
私もやれることはやってみました。
ギリギリなところは、娘の勉強と同じね
岐阜市で
合格祈願の神社
といえば・・・。
加納天満宮
昨日、ご参拝。
絵馬や千羽鶴がたくさん
鶯宿(おうじゅく)
太宰府天満宮より
寄贈された紅梅とのこと。
満開
娘に変わって絵馬を。
1,000円。
代筆でお許しください。

そして今日もご参拝。
長良天神
絵馬は・・・
左奥ですね。
たくさん絵柄がありました。
500円。
なんと加納天満宮の半額!
「合格しますように。」
とは・・・、
祈りませんでした。
「娘の人生にとって
よりよい方向へお導きください。」
とお願いしました。
受験に良し悪しはない
合格するに越したことはないですが、
もちろん不合格の子もいます。
まさかの事態は起こります。
想定外のトラブルが、
“当日”起こるかもしれません。
予期せぬことは、
人生のアクセントで
ぽわんとした味に入れるスパイスで
少しドラマチックなネタ。、
今
ここ
自分
で、ベストを尽くしたら
悔いはない。
と、数年後にわかる。
長女が入試の時は、
次女が3歳で手がかかる時期。
家事、育児、お仕事で精一杯。
すべて本人任せでした。
しかし、
あの時は自分なりに
精一杯やったはず・・・?!
今回は、
12年前とは違い
受験生の母
というのが少しできました。
私の
今
ここ
自分
で、受験生の母を楽しめました。
手をかけてほしいから
12歳差で生まれてきたのでしょう。
都合よく解釈
娘に
「楽しい?」
と聞かれ、もちろん
「楽しい♡」
さて、当の本人は・・・。
なぬ?
K-popの「T×T」
※tomorrow × togetherというグループです。
オタ活?!
T×Tのアルバムに付いていた
謎のメガネが使えるらしいです。
赤ペンシートではなく
赤ペンメガネ。
コロナ禍において、
無事に今日を迎えれてよかった!
そう思いませんか?
受験生の親さん♡
がんばれ、娘!
がんばれ、受験生!
あなたが断捨離®で幸せになることを願って・・・。
お読みいただき、ありがとうございました。