断捨離®の事なら、岐阜県岐阜市の断捨離®トレーナー藁谷昌夕実にお任せください。

BLOG

HOME > NEWS&BLOG > 入試の後に娘がしたコト

入試の後に娘がしたコト

2021年3月4日

断捨離®で幸せになりたいあなたへ

 

日本の真ん中からきれいにする

やましたひでこ公認断捨離®トレーナー

岐阜の藁谷昌夕実(わらやまゆみ)です。

 

 

 

image

 

 

 

先月、愛知県の

ダンシャリアンさんから頂いた

「いがまんじゅう」。

 

給食でも出るらしい

岡崎周辺の

ひなまつりの銘菓雛人形

 

 

桃の節句の昨日、

みなさま、いかが過ごされましたか?

 

娘さんがいらっしゃる方、

かつて娘と呼ばれていた方、

私♡

 

自分をおもてなしするひと時は

ありましたか?ドキドキ

 

高校受験一色の我が家。

 

神社参拝、3日目。

 

金神社

こがねじんじゃ

 

 

 

 

駅から徒歩10分のアクセス。

 

快晴の空に映える

金ぴかの鳥居キラキラ

 

参拝後、社務所へ。
目的は、
3月3日発売の
期間限定、桃色の御守りガーベラ

 

モノへの岐阜市八坂町2-1気持ちを感じてみる

断捨離ご自宅サポートや

カルチャーセンター講座で

時々いただくご質問。

 

「御守り、どうすればいいでしょう?」

 

このようにお答えします。

 

「その御守りを

どうしたいですか?

今見て、

どのような気持になりますか?」

 

いただき物だから

手放す方法がわからない

手放す時期がわからない

 

・・・だから残している。

 

心の重石になっているなら、

お焚き上げしてもらいましょう。

 

一年くらいで交換

願いが叶ったら返納

 

などは、よく聞きます。

 

お礼参りを兼ねて神社を訪ねるか、

最寄りの神社へ行きましょう。

 

あなたが、

御守りとどのようにお付き合いしているか?

です。

 

昨夜、入試を終えた娘が、

ドーン

と出しました。

 

もう役目を終えたと

判断したようです。

 

昨日はスペシャルデーで、

明日は卒業式♪

 

中学の教科書を出すことで、

思考はすでに

高校への準備を始めたようです。

 

大切なことは、

自分の気持ち。

モノを見つめ

要・不要を自ら判断しましょう。

 

私も気持ちの上で

とてもスッキリしました。

久しぶりの朝ブログ♪

 

あなたが断捨離®で幸せになることを願って・・・。

お読みいただき、ありがとうございました。

 

「断捨離®で自分の人生を変える!」
決意の1クリック、よろしくお願いします♡

       下差し  下差し

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へにほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

 

CONTACT

お問い合わせはお気軽にどうぞ!
メール 資料請求 会社概要 アクセス pagetop
  • 無料相談&お勉強会
  • メールでお問い合わせ