断捨離®の事なら、岐阜県岐阜市の断捨離®トレーナー藁谷昌夕実にお任せください。

BLOG

HOME > NEWS&BLOG > 学制服リサイクルのススメ

学制服リサイクルのススメ

2021年3月25日

断捨離®で幸せになりたいあなたへ

 

日本の真ん中からきれいにする

やましたひでこ公認断捨離®トレーナー

岐阜の藁谷昌夕実(わらやまゆみ)です。

 

 

 

「わぁ~」

 

と、娘の叫び声。

 

 

 

スープカレーパスタをすくったら、

ニコちゃん爆笑

 

 

 

ふたりでゲラゲラ。

 

 

 

 

しばらくすると

また叫び声ビックリマーク

 

 

 

「怒った顔になった!」

 

 

 

 

 

 

まだまだ無邪気な15歳。

 

 

 

 

 

 

宅配の段ボールが届き、

大喜び。

 

 

たとえ中身が

教科書であっても。

 

 

数秒後に、

わくわく感は

吹っ飛んでいましたが・・・。

 

 

 

 

 

春ですね桜

 

どんどんモノが入ってきませんか?

 

陽気がいいと

お財布の紐まで緩みがち。

 

 

 

「今の自分」

を意識し、取り入れる。

 

そして、

 

「断」で、

入ってくるモノを見極め、

 

「捨」で

家から出すことを意識すれば、

瞬く間にモノが増殖することは

避けることができます。

 

 

 

一昨日のブログに、

制服リサイクルの話を書きました。

 

 

リサイクルがあると、

すぐに出そうという気に

なりませんか?

 

 

”もう着ない”とわかっていても、

制服をすぐ処分することは、

簡単ではありませんもの。

 

 

 

 

制服リサイクルのすすめ

 

 

 

リサイクルがあると、

すぐに手放すことができます。

 

 

後ろめたさを感じることなく

貢献できたような気になります。

 

 

そして、気分がすっきりし、

新生活にシフトチェンジできます。

 

 

 

 

在校生にも

メリットがいっぱい。

 

 

 

 

中1で、

大きすぎる学生服姿の子を

見かけることはありませんか?

 

 

袖口から指先だけのぞき、

肩が落ち、

重そうに着ている男の子。

 

 

 

ピカピカの1年生なんだろうなぁ・・・

と、ほほえましくなるのは

周囲の人だけ。

 

 

 

 

私服から着慣れない学生服になり、

それが身体に合わないサイズでは

勉強に身が入りません。

 

 

 

断捨離が大切にしている

思考・感覚・感性が鈍ります。

 

 

 

 

リサイクルがあるなら、

ほぼジャストサイズで安心して購入し、

新生活も心地よく過ごせますよね。

 

 

中3あたりで

予想以上に身長が伸びても、

つんつんの短いズボンで

我慢して過ごす必要はありません。

 

 

リサイクルでジャストサイズを購入し、

受験期間も快適です。

 

そして、PTAの収益にもなります。

 

 

 

 

娘が入学予定の学校資料には、

「制服はジャストサイズで」

と、見た目の美しさを意識するよう

書かれていました。

 

 

 

時間軸は「今」。

 

要・適・快は、大切です。

 

 

 

 

あなたが断捨離®で幸せになることを願って・・・。

お読みいただき、ありがとうございました。

CONTACT

お問い合わせはお気軽にどうぞ!
メール 資料請求 会社概要 アクセス pagetop
  • 無料相談&お勉強会
  • メールでお問い合わせ