断捨離®の事なら、岐阜県岐阜市の断捨離®トレーナー藁谷昌夕実にお任せください。
BLOG
モノに応援してもらった7ヶ月
2021年3月26日
春からがんばりたいあなたへ
日本の真ん中からきれいにする
やましたひでこ公認断捨離®トレーナー
岐阜の藁谷昌夕実(わらやまゆみ)です。
断捨離®提唱者、
やましたひでこ師匠の腕時計。
いざ、断捨離ご自宅サポートへ。
今日のご自宅サポートは、
春休みだからでしょうか・・?
お子さんたちがいらっしゃり、
一緒に断捨離しましたよ。
涙あり、笑いあり、
家族っていいなぁと思いました。
さて、この時計。
断捨離祭りの抽選会で、
とあるトレーナーが大当たりし
同期の仲間に回っていました。
昨夏の指宿トレーナー研修で、
お借りして以来、7ヶ月。
御守りのように、
断捨離のお仕事の時は、
身に付けていました。
たくさんのダンシャリアンさんと
お茶会、カルチャー、ご自宅サポートで
出会うことができました。
長い間お借りし、
ありがとうございました
モノからパワーをもらう
あなたが使っているモノは、
元気をもたらしてくれますか?
反対に、
なんとなく、仕方なく、
ただそこにあるからと
無意識に使ってはいませんか?
モノは、あなたを
幸せにするためにあります。
あなたの生活を
快適にする役目を担ってくれます。
もし、あなたが不要なモノでお悩みなら、
しのごのいわず手放しましょう。
どのようなモノであっても、
手に入れた時は満足感。
しばらくはごきげんが続きます。
しかし、残念なことに、
いくらお手入れしていても
その気持ちが永遠に続くことは稀です。
ごくごく一部の一生モノを除き、
気持ちが褪せたら、潔く手放します。
取り入れた人の手で、
責任を持って
処分してあげましょう。
明日お返しするため、
磨いて箱に収めました。
次にこの腕時計でパワーチャージするのは、
どの断捨離トレーナーかしら・・・?
ご自宅サポートから帰宅すると、
娘のお助けグッズがテーブルに。
とほほ・・・
とうとう、コンタクトレンズデビューです
あなたが断捨離®で幸せになることを願って・・・。
お読みいただき、ありがとうございました。