断捨離®の事なら、岐阜県岐阜市の断捨離®トレーナー藁谷昌夕実にお任せください。
BLOG
断捨離について 03
2020年5月25日
岐阜県岐阜市を拠点に、やましたひでこ公認の断捨離トレーナーとして活動しています、藁谷昌夕実です。
さまざまなイベントや事業に講師としてお招きいただきセミナーや講演を行ったり、カルチャーセンターで断捨離講座をさせていただいております。
また、断捨離に興味のある方や、実際に断捨離を実践しておられる方が集まるお茶会やお勉強会を開催して意見交換をしたりと精力的に活動しています。
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、一部のサービスを中止していますが、
カウンセリング(お悩み相談)、ご自宅サポートなど、ステイホーム応援として、期間限定サービス価格(全20%オフ)で提供しております。
断捨離とは、ただ単にいらないモノを捨てるということではなく、住まいにあるモノを見つめ、片付けることによって心を整理し、今の自分にとって本当に大切なものを見つけ、人生を快適にする行動技術であり、思想体系です。
みなさま、こんにちは。
ステイホームをきっかけに、断捨離に取り組む決心をされた方、断捨離の本を読み始めた方、YouTubeで「やましたひでこ公式チャンネル」をご覧になられた方、BS朝日「ウチ、断捨離しました!」を家族で見るようになった方、いろいろな方が断捨離を意識されるようになったかと思います。
断捨離をしていくと、部屋にいる時間が充実し、家が好きになられます。また、お掃除を始め、仕事や人間関係などにも断捨離を応用し、生きるのが楽になられる方も多いです。さらに、これはウソみたいな本当の話ですが、思いもよらないことが起こったというお話もよくお聞きします。
誰でも、出口が見えなくて、こころが迷子になりそうなことがあるでしょう。そのような時は、目の前の景色をご覧ください。部屋が散らかっていたり、クローゼットにモノが詰まっていれば、それはあなたの思考を表しています。
どうすればいいか?という思考からいったん離れ、モノに向き合い、身体を動かして不要なモノを手放してみませんか?きっと何かが起こりますよ。
最後までご覧いただきありがとうございました!