FITNESS & SPORTSGROWAYS
GYM
ニュース
ニュース
NEWS
クレアチンって本当に効果あるの?現役ボディビルダーが語る真実|GROWAYS GYM 一宮市
こんにちは。GROWAYS GYM(愛知県一宮市)のオクムラです!
筋トレをしていると必ず耳にするサプリ「クレアチン」。
でも実際、「何に効くの?」「初心者でも飲むべき?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか?
今回は、現役ボディビルダーとしての視点から、クレアチンの効果と使い方について、初心者にもわかりやすく解説していきます!
クレアチンとは?
アスリートに人気のサプリメント
クレアチンはもともと、肉や魚などに含まれる天然成分で、体内でも少量生成されています。
しかし、筋肉へのエネルギー供給を助ける働きがあり、特に無酸素運動(筋トレやスプリントなど)に強く作用します。
そのため、プロのアスリートから一般の筋トレ愛好家まで幅広く使われています。
筋トレでの主な効果は「パフォーマンス向上」
クレアチンを補給すると、**「もう1回多く挙げられる」「もう少し追い込める」**という状況が作りやすくなります。
つまり、結果的に筋肥大や筋力向上につながるというわけです。
クレアチンの5つのメリット
1. 筋力の向上
→1セットあたりのパワーが増しやすくなります。
2. スタミナ維持
→複数セットのトレーニングでもパフォーマンスが落ちにくくなります。
3. 筋肉量の増加
→トレーニングの質が上がることで、結果的に筋肥大につながる。
4. 回復をサポート
→疲労回復や筋肉痛の軽減に関する研究もあります。
5. 脳への良い影響
→近年は認知機能へのポジティブな作用も注目されています。
実際にボディビルダーはどう使ってる?
現場のリアルな使い方をご紹介します。
トレ前?トレ後?飲むタイミングは?
一番多いのはトレーニング後にプロテインと一緒に摂る方法。
ただし、厳密には「いつでもOK」です。
継続的にクレアチンが筋肉に蓄積されることが大事なので、毎日摂ることが重要です。
ローディング(初期増量)って必要?
昔は「1日20gを5〜7日摂る」という“ローディング期間”が主流でしたが、今は毎日3〜5gを継続でOKという意見が主流です。
クレアチンをやめると筋肉は落ちる?
クレアチンによる筋肥大の一部は水分保持によるものなので、摂取をやめると「見た目」は多少しぼむことがあります。
ですが、筋肉そのものが落ちるわけではありません。
初心者にもクレアチンは必要?
結論から言うと…
> 「食事とトレーニングがしっかりしていれば、初心者でも使う価値は大いにある」
ただし、まだ筋トレを始めたばかりで食事も適当、プロテインすら飲んでないという方は、
まずは食事・生活習慣の改善が最優先です。
GROWAYS GYMからのアドバイス
GROWAYS GYMでは、サプリメントの選び方もサポートしています。
クレアチンを含め、「どのタイミングで、どれを選べばいいか」など、わからないことがあればぜひスタッフに聞いてください。
サプリはあくまで補助です。
「地に足ついたトレーニング×継続×基本の食事」が一番大事。
その上で、クレアチンは筋トレを一段レベルアップさせてくれる武器になります。
まとめ
クレアチンはパフォーマンスを高め、筋力・筋肉量の増加をサポートするサプリ
初心者でも食事とトレーニングの基礎ができていれば効果的
毎日3〜5gを継続するのが現代の主流
GROWAYS GYMではサプリの使い方も丁寧にアドバイス!