
menu
HOME > 金子純也
金子純也
業界全体を牽引していく
存在になろう。

■ 異業種からの転職ということで、
最初の印象はどうでしたか?
私は、中途採用でリードに入社いたしました。他塾、他業種の経験がある中で、リードに対する率直な感想と、経験、今後の展望について述べたいと思います。入社してすぐに感じた印象ですが、とても社員思いで、ホワイトな印象でした。正直、定時出社、退勤、年間休日も確保できる学習塾で生徒数、売上を伸ばせていることが不思議でした。その感覚は今も変わりません。

-
■いい意味でのギャップ、だから、
腰を据えて働けるのかな?仕事内容についても、他塾と比べて、生徒と向き合う時間がここまで多くとれることに驚きました。一人ひとりの生徒と向き合う時間を増やすための業務内容が生徒数、売上増につながっているのだと感じます。私事ですが、リードの中でも比較的新しい地域を任せていただいております。その中で、本当に様々なことに挑戦させてもらえています。現場からの声をすぐに形にしてもらえ、やりたいこと、やれることにチャレンジさせてもらえる社風が大好きです。
-
■一方で「少子化」に対する不安とかないですか?
仕事内容に絡みますが、「少子化」が業界自体の課題であり、不安要素でもあると思います。ただ、「少子化」という逆風にどう立ち向かっていくか、その風をどう追い風にしていくかを考え、チャレンジさせてくれる会社だと思っています。自分自身が成長することで、会社も成長し、それを肌で感じることができる社風こそが成長しているリードの強みだと感じています。


■これから入ってくる仲間にエールを!
私自身、「挑戦」しているときが、この仕事の最大の「やりがい」だと感じます。もちろん、通ってきてくれている子ども達の成績があがったという喜びもやりがいです。それも、自分がその生徒のために何が出来るかを考え、行動し、その結果が返ってきたときに感じるものです。新しいことにチャレンジできる業界は、学習塾業界だと思います。リードで一緒に学習塾業界自体を盛り上げていける人が増えることを楽しみにしています。

