
介護施設の方必見!クリーニングをプロに頼むメリットとは2
岐阜県瑞穂市のハウスクリーニング業マルワビソーと申します!
オフィス清掃、店舗清掃、除カビ、防カビなどはぜひぜひご用命ください!
弊社の職人たちが鍛えし腕であなたのおうちにカビ処理革命起こします!
暖かくなってきて介護施設の皆様も過ごしやすい季節になってきたのではないのでしょうか?
この時期はどうしても眠くなってしまいますよね(笑)
介護施設の入居者の皆さんは従来とは違う環境で生活するわけですから、当然ストレスがたまる生活を強いられるわけです。こういった環境下で少しでも入居者の皆様に快適に過ごしていただくことが施設としては当然の責務だと思います。
そのお手伝いを我々としてはさせていただきたく思っております。
さて、介護施設といえばお食事のお世話も当然しますよね。
介護高齢者の食事はどうしても汚れてしまい勝ちではないでしょうか?
やはり汚れた後はすぐにでも清掃しないと衛生的にも安全上にも危ないものです。
介護施設の食事といえば利用者様のことを考慮し脂っこいものは避け、味付けも薄いものが多い、そしてご飯物が多いという傾向がありますが、こういったものを考慮した清掃をしていく必要があります。
炭水化物の残留物はご飯が水分を失いカピカピになってしまったものが床に付着してしまいます。
炭水化物はデンプン、つまり糖分で構成されますので、雑菌が繁殖しやすく、また、汚れが目立ちやすい傾向があります。こういった汚れの場合は、汚れ除去と同時に、殺菌、除菌が必要になってくるでしょう。
むしろそこまでやらなければ表面上はきれいになってもそれがつもりつもってはっきりとした差となって現れます。
素人の方はほとんど見た目だけきれいになればいいという感じで片付けてしまいがちです。我々プロからすればそれで大丈夫なのか心配になるほどです。
ところで、清掃方法には乾式清掃と、湿式清掃というものがあります。
乾式清掃はいわゆる乾拭きと言われるものです。軽い汚れによく使われます。
湿式清掃はいわゆる雑巾がけがわかりやすいですが水などの液体を使った清掃方法です。洗剤を使った場合もこれに含まれます。
食物に由来する汚れの場合はほとんど湿式清掃が主流です。
もちろん、洗剤や水を使うからという理由ですが、何より乾式よりも衛生的であり、完全除去を目指すのであれば乾拭きでささっと拭き取るだけではなく、水拭きで徹底的に吹ききる必要がありますね。
というわけで今日はここまでです。次回もお楽しみに!

