
マルワビソーのエアコンクリーニングとは 01
マルワビソーのエアコンクリーニングとは 01
岐阜県瑞穂市を拠点に、岐阜県内及び広く東海地方にて建物清掃業を営む「マルワビソー」です。
マルワビソーでは「カビ処理革命」をテーマに、除カビ・防カビ施工や殺菌・消臭施工。磁器タイル
ガラスコート、トイレリニューアルコートなどのリファインエコ事業から、カーペットのクリーニングやガム除去といった外壁特殊清掃業務、ナノテックシステムを利用した床美観維持管理、ハウスクリーニングを中心としたリフレッシュエコ事業、カーテン・ブラインドカーペットの制作・販売まで多岐にわたって事業を展開しています。
みなさんこんにちは。マルワビソー広報担当のAです。
みなさまはエアコンのクリーニングはどのようにされておられるでしょうか?
エアコンは、春や秋には使わないことが多く、久しぶりに電源を入れて稼働させてみると、風とともにホコリが吐き出されたり、カビの匂いが充満したりして、部屋の中が大変なことになったというような経験が一度はあるのではないでしょうか。
でも、マメにフィルターを掃除したりするのは面倒だし、室内機の掃除はするけれど、室外機の手入れまでとなると、ちょっとやってないというかたも多いと思います。
また、手軽にエアコンをクリーニングできる道具にスプレータイプのエアコンクリーナーというものがありますが、それも一歩使い方を間違えるとエアコンを傷めてしまったり、余計に匂いやカビのげんいんになってしまったりすることがあるというのはご存知でしょうか?
エアコンの掃除は、ただフィルターを水洗いすればいいというわけではなく、実はさまざまな方法がありますが、それもエアコンの内部の構造や部品の働きを知っていないとできません。
ここではご家庭でできる簡単なエアコンの掃除の仕方についてとりあげてみます。
でも、それでもエアコンの掃除が面倒と思われるなら、専門の業者に依頼するのがベストです。
マルワビソーなら、ご連絡いただければすぐに駆け付けます。
汚れやカビは一度退治したからといって終わりではありません。放っておくとすぐに溜まってくるものです。そうした汚れやカビには、日々のこまめなお手入れがもっとも効果的ですが、普通の掃除では取ることのできない頑固な汚れや、どう手入れすればよいのか分からない機器や家具類の汚れ、さらにキッチンやお風呂、トイレなどに発生するしつこいカビなどの掃除は、清掃のプロにお任せください。毎日の掃除では落としきれない汚れやカビを、プロの知識と技術、そしてノウハウで、徹底的に落とし、さらに汚れのつきにくい環境にしてお客様の暮らしを守ります。汚れやカビについてのお悩みは、どんなことでもマルワビソーにご相談ください。

