
清掃に関するお悩みはありませんか? 05
清掃に関するお悩みはありませんか? 05
岐阜県瑞穂市を拠点に、岐阜県内及び広く東海地方にて建物清掃業を営む「マルワビソー」です。
マルワビソーでは「カビ処理革命」をテーマに、除カビ・防カビ施工や殺菌・消臭施工。磁器タイル
ガラスコート、トイレリニューアルコートなどのリファインエコ事業から、カーペットのクリーニングやガム除去といった外壁特殊清掃業務、ナノテックシステムを利用した床美観維持管理、ハウスクリーニングを中心としたリフレッシュエコ事業、カーテン・ブラインドカーペットの制作・販売まで多岐にわたって事業を展開しています。
みなさんこんにちは。マルワビソー広報担当のAです。
ひと通り掃除機をかけ終わったら、今度は雑巾がけやモップがけです。この際、柔軟剤か、もしくはリンスを僅かな分量足した水を使ってみましょう。分量は水1ℓに対して5mlの柔軟剤かリンスです。家の中に何故ホコリが溜まるのかというと、その原因は静電気です。静電気がホコリを捉えて離さないために、ホコリが屋外へ出て行かないのです。柔軟剤やリンスには、その静電気の発生を抑制する成分が入っています。ですから、それを混ぜた水で家具や床を拭くことで表面がコーティングされ、静電気が発生しづらくなり、ホコリが溜まりにくくなるのです。ただし、柔軟剤かリンス入りの水で拭いたあとは、必ず乾いた雑巾やタオルなどで乾拭きをしてください。乾拭きしないで放っておくと、滑りやすくなって大変危険です。
これで簡単な掃除の仕方はひと通り終わりです。
しかし、家中をもっときれいにしたい、とか、なかなか落ちない汚れがある、といった場合は清掃のプロに依頼するのもいいでしょう。マルワビソーなら、お困りの際にはすぐに駆け付けます。
汚れやカビは一度退治したからといって終わりではありません。放っておくとすぐに溜まってくるものです。そうした汚れやカビには、日々のこまめなお手入れがもっとも効果的ですが、普通の掃除では取ることのできない頑固な汚れや、どう手入れすればよいのか分からない機器や家具類の汚れ、さらにキッチンやお風呂、トイレなどに発生するしつこいカビなどの掃除は、清掃のプロにお任せください。毎日の掃除では落としきれない汚れやカビを、プロの知識と技術、そしてノウハウで、徹底的に落とし、さらに汚れのつきにくい環境にしてお客様の暮らしを守ります。汚れやカビについてのお悩みは、どんなことでもマルワビソーにご相談ください。

