お客様インタビュー
interview
住宅塗装・吹付塗装・モルタル造形・店舗内外塗装・特殊左官・エイジング塗装なら坂岡建築塗装。
お客様インタビュー
ギャラリー
画像をクリックすると拡大されます
今回は、岐阜県東白川村で活動されている茶蔵園茶師の森本様にインタビューにご協力いただきました!
今回は、岐阜県東白川村で活動されている茶蔵園茶師の森本様にインタビューにご協力いただきました!
_坂岡建築塗装を知ったきっかけを教えて下さい。
2年前に多治見市の企業展で、私達は白川茶の販売・PRで出展したのですが、そこに坂岡さんも出展していました。坂岡さんとお話をさせて頂く機会があったのですが、お互い出展が初だという事も分かり、お互いのブースに足を運びました。
_初めて坂岡さんにお会いした際の第一印象を教えて下さい。
職人という感じでかっこいいなと思いました。塗装というと、知らない人からみたら『壁を塗る仕事』だと思うのですが、坂岡さんの場合mortexをされていたり、アーティストだなとおもいました。話したり作っている姿を見ると塗装ってアートだなって、坂岡さんはアーティストだなっておもいました。“ただ壁を塗るだけの人”では無いなと思いました。
_坂岡建築塗装に依頼しようと思いました何か決め手などありましたら教えて下さい。
自分の中で自分のお茶屋さんを出したいという気持ちはありました。そういう時にカウンターや壁をモールテックスにしたらかっこいいなと思っていて、私がお店を持つときはお願いしますと坂岡さんにお願いをしました。アートとして仕事を楽しんでいる感じで、依頼するなら同じ熱量の方がいいなと思いました。ただの一業者じゃなくて、坂岡さんにやってもらいたいなというのはありました。
_坂岡建築塗装に依頼した際の依頼後の対応等を教えて下さい。
茶盤を使用させて頂いているのですが、「少しでも剥げてきたらメンテナンスするので声をかけて下さいね」と言って頂けました。盤の上でお茶を淹れたりするので、お湯がかかってしまったりするのですが、「お湯の跡とかついちゃったりしないですか?」と心配して下さるのですが、「そういう風になるのは僕が許せないので、もしあったら言ってください」といつも気にかけて下さるので、プロとしてとても頼れるなとおもいました。
_坂岡建築塗装に依頼して良かったなと思えるエピソードなどありましたら教えて下さい。
盤自体がとてもかっこよくて、お茶会の際もそこでお茶を淹れるのですが、お客様からも「凄くかっこいいね!」と言って頂けたのがとても嬉しかったです。その盤にどんなものを乗せても絵になるというか。評判も凄く良いし、サイズも大きめに作って頂いたので安心感もあるので、坂岡さんに依頼してよかったなと思いました。
_坂岡建築塗装の仕事ぶりはいかがでしたか?
自分の制作したものに対して、制作後も「大丈夫ですか?問題ないですか?」と自分の作品に対してのプロ意識を凄く感じられたので、プライドをしっかりと持っている職人さんだなと思いました。また何かあったら坂岡さんに依頼したいと思います。
今回は、インタビューにご協力いただきありがとうございました!