断捨離®の事なら、岐阜県岐阜市の断捨離®トレーナー藁谷昌夕実にお任せください。
BLOG
足を組んでしまうクセをやめる方法
2021年4月15日
身体の歪みが気になるあなたへ
日本の真ん中からきれいにする
やましたひでこ公認断捨離®トレーナー
岐阜の藁谷昌夕実(わらやまゆみ)です。
Zoomヨガ
by 断捨離®提唱者 やましたひでこ。
師匠は、もともとヨガインストラクターです。
あなたは、健康管理していますか?
どのような運動をしていますか?
どうしても長くなりがちな
PCに向かう時間。
意識的に運動するしかありません。
で、申込みしたはいいのですが、
なかなか出来ないでいたZoomヨガ。
五十肩も徐々に治りつつあり、
おかげさまで、腕を真上に
伸ばせるようになりました。
あのしびれた肩の痛みは、
もうこりごり。
健康維持のため、
今週からZoomヨガを再開しました。
お弁当作りもありますが、
5時半に起きれば間に合います

シェイプキューブのストレッチも、
5分ほどですが毎朝続けています。
でね、身体のことを
いろいろ考えていたんです。
やはり、歪みはNG。
歪みの原因の一つは、
足を組んでしまうこと。
では、どうして足を組みたくなるのか?
たどり着いた答えは、
私の身長に関係することでした。
椅子に深く腰掛けると、
足が床にぺたんと付かないのです。
かかとが浮くと不安定で、
つい足を組んでいたようです。
夫は177センチ。
私は149センチ。
こんなに違うのに、
同じイスと机。
これでは、
身体を壊しますよね
車の運転席は、
一番高く、一番前にセットしています。
視界は広がって良いのですが、
マニュアル車の運転は、
左腕に負担がかかります。
一時期、
左肩の故障もありました
身長に合わせることは、
使い勝手だけではなく
健康にとっても大切ですね。
冷静に考えれば、
わかることでした。
さて、テーブルのイス。
足元に、
シェイプキューブを置いてみました。
足がペタンとつきます。
こんなに楽なんだ~
と、驚きました。
そして、背中もシャンとします。
心地よくて、
足を組もうと思わなくなりました。
断捨離で、自分の要・適・快を意識すると、
身体が「快」を教えてくれるようになりました。
シェイプキューブ 室内用 トランポリン ジムテリア gymterior インテリア 座椅子 トレーニング
Amazon(アマゾン)
17,480〜18,480円
あなたが断捨離®で幸せになることを願って・・・。
お読みいただき、ありがとうございました。